新築戸建て(プラン別)


弊社の提案する新築戸建ては、どのプランでも快適性において、十分に満足の行く設計となっております。

3種類のプランにて、ご提案してまいりますが、ショールーム基準であるAJプランをベースとして、更なるクオリティーアップを図った「匠」、意匠性はダウングレードした「S」を展開しております。どのプランでも、ご満足いただけますが、ご予算に余裕のある方は、「匠」にて、ご依頼くださいませ。おすすめの「AJ」プランは、イメージもつきやすく、ラグジュアリーで、どんな方を招いても恥ずかしくない邸宅を提案いたします。「s」プランにおいては、快適性は他のプランと比べても、変わら無いクオリティーで、意匠性に関してコストダウンを図り、1番安価なプランとなります。ダウングレードとなっているとはいえ、他のハウスメーカーが提案する住宅と比べても、遜色の無いクオリティーでございます。全てのプランで、満足のいく住宅であり、最高峰を目指して全てを提案してまいります。

建築のご相談は、問合せフォームにて、お知らせくださいませ。

 

費用面から見たグレード▼

匠>AJ>S


プラン S

ショールームと同等の性能を担保し、内装、外装は打ち合わせにて決定していきます。ある程度決められた中での設計で、迷う事の少ない満足設計や、コスト重視の設計など、弊社におけるコスパ重視のプランになります。

担当スタッフ▼

・建築プロデューサー:1名

・設計士:1名

プラン AJ

基本的にショールームと同じ仕様で建築の提案をいたします。実感が湧きやすいのと、エビデンスのとれた安心設計。

担当スタッフ▼

・建築プロデューサー:1名

・設計士:1名~

・インテリアコーディネーター:1名

その他:必要にあわせてスタッフをアテンドいたします。

プラン 匠

全て自由設計で、思うが儘の建築をいたします。他社と違うのは、お客様のご要望に関して、それを叶える為にあらゆる手段を検討し、挑戦いたします。

担当スタッフ▼

・建築プロデューサー:1名

・設計士:2名~

・インテリアコーディネーター:1名~

その他:必要にあわせてスタッフをアテンドいたします。


セカンドオピニオン制度(プラン別)


弊社が行うセカンドオピニオンは、関わる深さによって、費用が異なります。

お客様にあったプランをお選びください。

一生に一度の重要な買い物です。失敗を極力避ける為に、第三者のチェックは必須と考えます。

売り手側の言いなりにならず、ご自分で調べる事はもちろん、専門機関の弊社を活用して、ミスの無い選択と管理を行いませんか?後で後悔するより、初期にコストをかけてでも診断する価値は十分にございます。

健康診断や人間ドッグは、なぜ行うのでしょうか?早期発見をする為です。このセカンドオピニオン制度は、建築の不十分な箇所を早めに発見し、改善することに大きな意味があるのです。


エコノミープラン(3万円~)

図面をいただいて、改善点が無いか、漏れが無いか、将来的に不安な箇所は無いか、この什器や素材を変更する事により、電気代金を節約出来るなど、図面で分かる範囲になりますが、アドバイスをいたします。

また、1度のWEB面談や、対面での面談を行い、不安や疑問点にお答えいたします。

 

プラン内容▼

・建築図面のチェック

・面談1回1時間程度(弊社ショールームまたは、WEB面談。交通費別途にて、ご希望の場所「物件やお客様宅」)

 

費用▼

3万円~(建物の平米数により異なります。100平米以上の建物は、1平米毎あたり200円の加算となります。)

例)①86平米 3万円 ②200平米 基本料金3万円+2万(200円×100)=5万

※面談が追加で必要な場合は、30分5000円にて

 

利点▼

一部、例を記載いたします。下記の様な内容を確認し、適切な選択になる様にアドバイスし間違いの無い建築に寄与いたします。

・無駄な設備が付いてないか

選定が間違っていたり、ほとんど役にたたない蓄電池や太陽光発電が付いていたりしないか。

使わない浴室乾燥機能など、無駄なコストになっていないか。

・適切な電力契約の確認

無駄に多い電気料金の契約になっていないか、またその逆で足りない事はないか。

・不便な動線

建具の配置など、動線が不便になっていないか。

・窓ガラスの性能

適切な性能の窓がついているか。

・外壁の耐久性

サイディングや、外壁のグレードで、コスパの良いものが無いかチェックなど。

・断熱の種類

断熱の種類の選定があれば、コスパの良い、適切なものをアドバイスなど。

 

一例をあげましたが、プロの目線から、コストが少々あがっても変更しておいた方が良いものや、必要無いものをチェック、アドバイスいたします。


スタンダードプラン(50万~)

お客様が住宅の建築を検討しだした以降からであれば、いつのタイミングからでも対応させていただきます。

検討段階からでも、建築の草案が出来た辺りからでも、どの段階からでも対応させていただきます。

 

プラン概要▼

・建築の草案のチェック

・草案の時点にて、アドバイス

・各種図面のチェック

・建築途中の物件確認(3回)※交通費別途

・面談3回(弊社ショールームまたは、WEB面談。ご希望の場所「物件やお客様宅」※交通費別途)

 

 費用▼

50万または、建築費用の2%のうち、高い金額が費用となります。

例)①建築費用2000万の場合50万 ②建築費用4000万の場合80万

※面談が追加の場合は、別途ご相談にて

 

利点▼

建築の検討段階および、それ以降のどの段階からでも、相談させていただき、相談段階にもよりますが、適切な素材の選定や、間取り、電気設計、什器の選定など、あらゆる方面からのチェックと、アドバイスをさせていただきます。また、数度に渡り、物件の確認を行い、適切に建築が進んでいるか、手抜き工事が無いか、工事にミスが無いかなど、チェックし、お客様に不都合が無いように徹底的に現場確認いたします。例)構造上、耐久力が落ちてしまう箇所に穴を開けてしまうなど、ミスが起きる可能性をつぶしたり、万が一開けてしまった場合は、適切に改善させるなどの対処にアドバイスいたします。

建築においては、少なからず、予定外の事が発生し、リカバリーの為に、現場が動きますが、適切で無いことや、隠蔽ともいえる対処が行われることも多々あります。素人ではわからなく、そのまま過ぎ去ってしまいます。そんな不利益を無くす事が出来ます。

 


プレミアムプラン(100万~)

お客様が住宅の建築を検討しだした段階から、お手伝いさせていただきます。

 

プラン概要▼

・建築の草案にあたる前より、アドバイスやノウハウの共有

・ハウスメーカー等の面談に同行(3回程度)

・ハウスメーカー等への価格の交渉のアドバイス

・建築の草案のチェック

・各種図面のチェック

・建築途中の物件確認(5回)※交通費別途

・面談5回(弊社ショールームまたは、WEB面談。ご希望の場所「物件やお客様宅」※交通費別途)

 

 費用▼

100万または、建築費用の2%のうち、高い金額が費用となります。

例)①建築費用2000万の場合100万 ②建築費用8000万の場合160万

※面談が追加の場合は、別途ご相談にて

 

利点▼

建築の検討段階から、相談させていただき、適切な素材の選定や、間取り、電気設計、什器の選定など、あらゆる方面からのチェックと、アドバイスをさせていただきます。また、数度に渡り、物件の確認を行い、適切に建築が進んでいるか、手抜き工事が無いか、工事にミスが無いかなど、チェックし、お客様に不都合が無いように徹底的に現場確認いたします。ミスが起きやすい施工作業があるタイミングや、設計上際どい作業が発生しないかなど、事前に徹底的にチェックして、現場にて確認をし、最大限可能な限りミスを防ぎます。例)構造上、耐久力が落ちてしまう箇所に穴を開けてしまうなど、ミスが起きる可能性を事前に把握し、事前連絡や現場での指示を行うなど、繊細に対応いたします。万が一、ミスが起きた場合は、適切な対処方法の検討や、そのミスに関する、金銭面での交渉のアドバイス等も行います。

より、安心、安全に建築を行いたい方には、おすすめのプランでございます。


エグゼクティブプラン(ask)

上記のプランでも、足りない方に関して、別途見積もりにて対応いたします。

超高級住宅を検討されており、あらゆるシーンで、交渉が必要など、お客様にかわって、業者と交渉したり、素材の選定や、デザインの相談など、ありとあらゆる事に対して、アドバイスや各所対応をいたします。家具の選定や家電の選定など、家に必要となるもの、すべてにおいてご協力いたします。

超高級住宅を建築にあたり、非常に高度な知識が必要となってきます。エントランスの床に施工する大理石が、適切なものなのか。ジャグジーなど、最高峰のものを選定しているのか。超高級住宅に関する知識をもって、第三者の目線で、交渉やアドバイスをさせていただきます。

超高級だけに、一つの失敗で意匠が残念な結果になったり、無駄なコストがかかったり、1部の要因で金額が大きく左右されます。

 

費用▼お客様のご要望をお伺いし、費用の算定をいたします。

 

利点▼超高級住宅におけるプロの目線にて第三者を介入させることにより、無断なコストの削減やミスを未然に防げます。